【国際シンポジウム・座談会のお知らせ】第8回 福大韓国学シリーズ(2月16日、木)

  • お知らせ

第8回 福大韓国学シリーズ(国際シンポジウム)[2023年2月16日、木]

・場所:福岡大学 A棟 A202教室 + Zoom(座談会のみ)
・時間:10:00?17:30
・使用言語:日本語・韓国語
・入場開始:9:40

総合司会:柳忠熙(リュウ・チュンヒ、福岡大学・准教授、東アジアの比較文学・思想史)
10:00 趣旨説明(柳忠熙)

10:05 若手研究者発表?
発表者:田中美彩都(学習院大学・助教、朝鮮近代史・家族史)
発表タイトル:近代朝鮮の慣習調査資料をめぐる研究状況と課題
10:25 若手研究者発表?
発表者:田中美佳(九州大学・助教、朝鮮近代史)
発表タイトル:1920年代の朝鮮における民間読本??『中等朝鮮語作文』を中心に
10:45 若手研究者発表?
  発表者:潘在泳(バン・ジェヨン、韓国・高麗大学・博士課程、韓国戦後文学・思想史)
発表タイトル:「単政樹立以降の転向研究」の遺産を如何に生かすか??ポスト転向時代としての戦後という視座の可能性

11:05 パネル1の質疑応答
 コメンテーター:
波田野節子(新潟県立大学・名誉教授、朝鮮近現代文学)
黄鎬徳(ファン・ホドク、韓国・成均館大学・教授、韓国近現代文学)
李泰勳(リ・テフン、九州産業大学・准教授、中世の日朝関係史)

12:00 昼休み

13:00 座談会タイトル:私にとっての韓国・朝鮮の文学と文化
登壇者:波田野節子(新潟県立大学・名誉教授、朝鮮近現代文学)「抱負」
白川豊(九州産業大学・名誉教授、韓国・朝鮮近現代文学)「私と韓国・朝鮮の語文学」
  コメンテーター:
渡辺直紀(武蔵大学・教授、韓国文学)
黄鎬徳(ファン・ホドク、韓国・成均館大学・教授、韓国近現代文学)
李泰勳(リ・テフン、九州産業大学・准教授、中世の日朝関係史)
 
15:00 休憩

15:30 若手研究者発表?
発表者:金宗喜(キム・ジョンヒ、韓国・成均館大学・博士課程、韓国語学・文法論)
発表タイトル:新語に見られる意味の強調戦略
15:50 若手研究者発表?
発表者:金聖来(キム・ソンレ、韓国・成均館大学・博士課程、アジア映画史?文化研究)
発表タイトル:映画<福岡>と<柳川>の空間?言語?身体
16:10 若手研究者発表?
発表者:?泰勳(イム・テフン、韓国・成均館大学・助教授、韓国現代文学・文化論)
発表タイトル:地政学としてのSF??極東アジアの未来を想像する小説の系譜

16:30 パネル2の質疑応答
 コメンテーター:
白川豊(九州産業大学・名誉教授、韓国・朝鮮近現代文学)
渡辺直紀(武蔵大学・教授、韓国文学)
金牡蘭(キム・モラン、早稲田大学・非常勤講師・韓国学研究所招聘研究員、比較文学・近代演劇)

17:30 終了

・主催:科研費「植民地期朝鮮における思想史研究の基礎構築(1):民族改良・実力養成・自治論」
          (若手研究、18K12214)
・共催:科研費「冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識」(基盤研究B、20H01252)
    科研費「貫戦期における日中映画の越境と協働をめぐる総合的研究」(基盤研究B、20H01222)
            福岡大学 人文学部 東アジア地域言語学科
・お問い合わせ先:ryuch@fukuoka-u.ac.jp(東アジア地域言語学科・柳忠熙)

座談会のみ、オンライン参加も可能です。
オンラインでのご参加を希望される方は、以下のURLか右のQRコードを通じて事前申請をお願いいたします。
後日アクセス情報をお送りいたします。
申請締切:2023年2月14日(火)まで
https://forms.gle/g1EPKdfgaTUbVzdb9